みなさんは「日本100名城」をご存じでしょうか。日本各地には様々な城や城趾が存在します。名古屋城や大坂城(大阪城)、熊本城や姫路城などの有名なお城は観光地となり、日々観光客で賑わっています。
現在、日本城郭協会により、優れた文化財・史跡、著名な歴史の舞台、時代・地域の代表という観点から日本100名城が定められ、城好きの間では日本城郭協会が作成した各城の専用スタンプを集めるスタンプラリーが盛り上がりを見せています。各地のスタンプを全て集めると……「自慢」できます。それだけですが城好きの中では大きなステータスとなりますし、北は北海道から南は沖縄まで範囲は日本全国に及ぶため、並大抵の努力ではコンプリートが難しい分、達成感を味わうこともできると思います。
お城の魅力は工夫に富んだ精巧な建築物であることだと思います。統治者の象徴ともなるお城は特別な建築物であり様々な工夫が施されています。攻めてきた敵をうまく食い止めるために作られた城の入り口「枡形虎口(ますがたこぐち)」や矢を射るために壁に開けられた小窓「狭間(さま)」など、戦を見据えた作りは時代を感じることが出来ますし、石垣の積み方や鯱(しゃちほこ)などの飾りを観察するだけで、技術の高さを感じることができます。四季に彩られたお城を眺めながら、そのお城にまつわる歴史を学び、かつてどのような生活が行われていたのかを想像するのも一つの楽しみ方だと思います。名古屋城や大坂城のような大きく立派なお城も良いのですが、これらは時代の中で壊され、復元することで現在の形に至っています。逆に壊れることなく、昔のままで現存しているお城である犬山城や彦根城は非常に風情で味があるため、個人的にオススメしたいお城です。ぜひ足を運んでみてください。そこでは立派なお城と可愛いゆるキャラが出迎えてくれることでしょう。ちなみに当社の本部がある三重県で日本100名城に選ばれているお城は伊賀上野城と松坂城(松阪城)です。伊賀上野城の特徴は何と言っても高石垣です。その高さは大坂城と共に日本で一、二を争い、約30mの高さを誇りますので一見の価値ありです。また、松坂城は現在城跡として石垣が残っているのみですが、春には桜が咲き乱れ、お花見スポットとしても有名です。
最後に城通だと思わせることができるうんちくをお教えします。日本で最も有名なゆるキャラである彦根城の公式キャラクター「ひこにゃん」ですが、彼に年賀状を出すと(もちろん住所は彦根城)、きちんとお返事の年賀状を返してくれます。しかもその年賀状には彦根城の無料ペア入城券が付いてきます!!…これであなたも城通です。ただのひこにゃん通だと思われるかもしれませんが…。みなさんも天守閣から景色を見渡し、殿様気分を味わってみませんか。
(星川店 Y)