心 color
ブーゲンビリアの小さな芽が出てきました。
4年前の母の日に送ったものです。花好きな母は冬には室内の日当たりの良い場所に越冬させ、毎年毎年素敵な花を咲かせていました。そんな母が残暑の頃入院してしまい、手入れを忘れて気づいた時にはもう葉は落ちて、土はカチカチで枝はポキポキ折れてしまう状態でした。諦め半分で自宅に持ち帰り、祈るような思いで世話をしました。
ブーゲンビリアの小さな芽が出てきました。
4年前の母の日に送ったものです。花好きな母は冬には室内の日当たりの良い場所に越冬させ、毎年毎年素敵な花を咲かせていました。そんな母が残暑の頃入院してしまい、手入れを忘れて気づいた時にはもう葉は落ちて、土はカチカチで枝はポキポキ折れてしまう状態でした。諦め半分で自宅に持ち帰り、祈るような思いで世話をしました。
日々の生活の中で“癒し”が大切になってきていると感じるこの頃です。
年齢を重ねるにつれ、刺激的なものよりも、どうやら癒され、和まされるものにより惹かれるようになりました。もちろん人生には刺激や胸躍るものが必要ですけど。
好きな音楽・季節の和菓子(今なら桜餅・柏餅~!)、緑豊かな野山の風景・・・。
癒されるものはいくつかあるけれど、中でも猫たちには本当に癒されています。
犬も大好きで、散歩中のワンコにも目がいってしまうし、TV番組の旅犬たちにも笑わせてもらい、泣かせてもらい・・・といった感じなのですが、猫好きは今に始まったわけでなく、いつからか旅先でもグッズを買い、知り合いからのお土産や誕生日プレゼントも群を抜いて猫グッズが多く、いつの間にか部屋中に猫たちが集まっています。
猫って気ままで気まぐれで、犬の人懐っこさや従順さからすれば、「クール」なイメージ。実際、そうなのですが、その自由さと凛としたところも好きです。
ただよく見ていると、とても表情豊かで、猫の鳴らすゴロゴロ音は、1/f 揺らぎ音という説もあるようです。私は実感していますよ♪。ワンコ同様、アニマルセラピーにも採用されていますね。
私が好きなのは、すっとした横顔と丸っこい後姿。なんとも癒されます。寝姿などもずっと飽きずに見ていられます。
ゴールデンウイーク最終日、大好きなアーティスト、三浦大知のライブに行ってきました!
テレビで特集されているのを見て、こんなすごい人がいるんだと、一瞬で三浦大知の才能に惚れ込んで早3年。音楽を聴きながら運転する通勤時間が毎日の楽しみになりました。
何がすごいって、すごいんです!
歌って踊ることに関しては間違いなく日本一!振り付けは自身で行い、時には作詞作曲、ライブではピアノの弾き語りまでやってしまうんです!
それになんと言っても歌唱力がものすごい!
そんな三浦大知さんのライブに行くのが年に数回の楽しみです。
今回の座席は4列目。4列目から段が上がっていたのも幸運で、何回も目が合いました!!!
いや、本当に!!!
ってファンはみんな言ってるんでしょうね(^^)
(K)