どのようなお仕事をされているのでしょうか?
2021年6月に開局した高角店にて管理薬剤師をしています。
調剤や服薬指導の業務を行いながら、店舗の管理業務を行い、クリニックの医師や看護師、医薬品業者との情報交換なども行っています。
また、新たに入社した社員に就業規則や勤怠管理、業務遂行における注意点、社内提出書類の書き方などを説明するオリエンテーションを担当しています。
入社してからの経歴を教えてください。
入社して最初に星川店に配属になりました。元々、病院薬剤師として約9年間働いていた経歴がありますが、調剤薬局での経験はほぼなかったので、業務の流れから教えて頂きました。
調剤薬局業務に慣れた頃にオリエンテーション担当となり、新入社員への説明のために自身の所属店舗以外にも顔を出す機会が多くなりました。
その後、新規開局の高角店の管理薬剤師をしてみないかとお声がけ頂き、高角店立ち上げに関わって今に至ります。
特に印象に残っているお仕事について、具体的に教えてください。
オリエンテーション担当になってまもなく、四日市中央店と四日市南店の2つの多くの薬剤師、事務員が在籍する大型新店舗が立ち上がることになりました。
オリエンテーション業務は入社頂いた方と1対1で行うことが多いのですが、新店舗開局に合わせ新しい方が続々と入社されたこともあり、貸会議室を手配して複数人まとめて説明することもありました。
まだ慣れていない時に行ったので不安感があったのを覚えていますが、大変な状況を担当初期に乗り切ったことでそれ以降は精神的にも落ち着いてできるようになり、自分の成長に繋がったと思っています。
オリエンテーションは会社の規則を覚えてもらう大切な業務ですので、責任をもって遂行すると同時に、全ての新入社員の方々とお話をする機会でもありますので、今後どんな方々と一緒にお仕事ができるのかを知る楽しみもあります。
自分なりにチャレンジングだったお仕事は何ですか?
管理者として設計の段階から携ることのできた新店舗立ち上げです。
今まで別々の店舗で働いていた薬剤師と事務員が新店舗の従事者として集まり、一緒になって業務の流れを考えたり、開局前の準備をしたりと一から店舗を作り上げていくのはとても大変でしたが、それぞれが経験やアイディアを出し合い、時には経験豊富な先輩薬剤師の方々にご指導を頂き無事に開局することができました。
新店舗立ち上げという貴重な経験が出来、開局後には大きな達成感を感じることができましたし、自身のキャリアアップにもなったと感じています。
仕事において心がけていることは何ですか?
基本的なことにはなりますが、わからないことをそのままにしておかないようにしています。
患者さんや医師と接する際にあいまいな知識でお話すると信頼感を得ることはできません。
特に薬のお話ではエビデンスに基づいた内容を提供することが大事になります。
きちんとした情報を得て、それをお伝えすることで自然と頼られる薬剤師になっていけると思っています。
この会社の「よい」と感じるところは、どのようなところでしょうか?
周りに相談しやすい環境です。困った時や迷った時など、どうすればいいのかわからなくなった時に周りに聞きやすい雰囲気があります。
特に社長や専務をはじめとした上司の方々がいつでも連絡してくださいというスタンスでいてくださるので、とてもありがたく感じています。