きゅうりがおいしい季節になりました。きゅうりといえば、酢の物やぬか漬けなどで、召し上がる方も多いと思いますが、わが家では毎年この時期になると、きゅ〇りの〇ちゃん風なお漬物が登場します。今回はその作り方をご紹介します。
材料 きゅうり6~7本(約1kg) しょうが1かけ たかのつめ1~2本
A{しょう油1カップ、みりん1/2カップ、五倍酢(ふつうのお酢でもよい)大さじ1}
①大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させて、きゅうりをそのまま入れて鍋にふたをしないで、2分間煮る。
②2分煮たら、そのままふたをしないで完全に冷めるまでおく。
③冷めたら水をかえて、①と②を繰り返す。
④冷ましたきゅうりをうすく輪切りにして、ふきんでかたくしぼる。
しょうがは千切りにし、たかのつめはみじん切りにする。
⑤Aの調味料を鍋にいれ、沸騰した所に④をいれて、2分煮て冷めたらできあがり。
作るのに少し時間はかかりますが、わが家では好評です。
ぜひ、作ってみてください。
(J)