薬の飲み方・使用方法
薬の飲み方
●薬を飲む前に、用法用量・使用上の注意をよく読みます!
●正しい服用時間は?
食 前=食事の30分~1時間前の事をさします。(空腹時)
食直前=食事と関係させて服用する薬(糖尿病薬など)に多い指示です。
この薬を飲んだらすぐに食事をします。
食直後=食事がすんだら、すぐ飲みます。
食 後=食事が終わってから30分以内の事をさします。
食 間=食後2時間ぐらいの事をさします。(食事中ではありません)
就寝前=寝る直前、又は30分~1時間前の事をさします。
●服用する時の水は多めにしましょう
薬がのどや食道にはりついて、炎症をおこしたり、潰瘍になったりする事もあります。
薬は水がたくさんあるとよく溶け、よく吸収されます。
●もしも飲み忘れたら
次の服用時間まで、時間がある時は気が付いたらすぐに飲みます。
次の服用時間に近かったり、その時間がきてしまったら、1回分はあきらめます。
※2回分をいっしょに服用してはいけません!
時間毎に服用するものは、次の服用時間をずらすなど工夫をしましょう。
糖尿病薬など、決して飲み忘れてはいけないものもありますので注意してください。
利尿薬などは夕方や夜になってから飲まないほうがいいものもあります。
薬の種類により対処が異なるので医師又は薬剤師に確認してください。
薬の使用方法
●パップ剤
同じ場所に長時間続けて貼るとかぶれやすくなります。
入浴の1時間以上前にははがします→入浴後は30分くらいたってから貼ります。
「冷感タイプ」は、ねんざ、打撲などではれがひどく、熱をもっている時に使います。
「温感タイプ」は、急性の炎症には使用しない!肩こり・腰痛などに使います。
●坐薬
包装から取り出して、太い方(とがった方)から肛門に指で入れます。
入れた後、少しの間肛門を押さえておき、20~30分は運動を避けます。
溶けやすいので、通常坐薬は冷蔵庫に保存します。
●点眼薬
無菌製剤ですので、汚染されないように気をつけます。
点眼する前に手を洗って清潔にします。
容器の先端が、まつ毛やまぶたにふれないように点眼します。
液が濁っていたり結晶が見えたりしたら使用しないでください。
点眼薬1本を他の方と共用しないでください。
(ものもらいや結膜炎などの感染症は、点眼薬でうつる事もあるからです)
(S)