家庭菜園をしています。
すべて地植えではなくプランターに、ミニトマトとオクラと枝豆と小玉スイカを植えました。
肥料と水やりはもちろんですが、ミニトマトは支柱を立て、枝を剪定し、実が生る頃には雨の当たらない軒下に置きます。(実に雨が当たると割れてしまう為。)
小さかった苗はぐんぐん伸び、たくさんの実を付けました。
オクラは幾つかの実らしきものがあったのですが、大きくなったのはたった1個。
でもちゃんとオクラの味がしました。(当たり前か…)
枝豆は少しですが順調に育っています。
小玉スイカは黄色い花に小さな実が付いたら受粉させることが必要です。
5個ほど小さな実が生ったのですが大きくなったのは2個のみでした。
でもスイカは目に見えて日に日に大きくなるので面白いです。
今までスーパーで売っている大きなスイカしか見たことがなかったのですが、最初は親指くらいの大きさで、それでもちゃんと黒のしましま模様があって感動でした。
初心者の割りに順調に育ったと自負していました。ところが、長年畑仕事をしてきた90歳になる祖母が、私が外出している間にこれらの苗に手を加えてくれていたことが判明!!
どうりで上手く育っているはずです…。
収穫できたら祖母と一緒に食べたいと思います。
(K)