毎年冬になると流行するのがインフルエンザですね。
日本では例年12月~3月に流行し、毎年約1千万人が感染しているそうです。

そんなインフルエンザ、感染を防ぐためにどのような方法があるのか調べてみました。

(1)手を洗う
インフルエンザはウイルスが体内に侵入することで感染します。私たちは日常生活の中で様々なものに触ります。その際にウイルスが手に付着し、その手で口や鼻に触れることでウイルスの侵入を許してしまうのです。よって、外出したとき、食事の時などこまめに石鹸で手を洗いウイルスを洗い流しましょう。インフルエンザウイルスはアルコール消毒に弱いので、手洗い後に消毒用エタノールなど使うのもよいでしょう。

(2)免疫力を高める
免疫力が下がることで、インフルエンザに関わらず様々な病気に感染しやすくなります。また感染した時に症状が重く出たり、治るまでに時間がかかることがあります。普段から免疫力を上げるために、普段から十分な睡眠と休養を取る、バランスの良い食事を摂る、適度な運動をするなど心がけるようにしましょう。

(3)湿度を保つ
空気が乾燥すると喉の粘膜の防御機能が弱くなり、インフルエンザに感染しやすくなります。またホコリやチリに付着しているウイルスが空気中に舞い上がり易くなることで空気感染のリスクも上がります。
加湿器などを使用して適度な湿度(5060%)を保つようにしましょう。

(4)人混みを避ける
人が多ければその分ウイルスが存在している可能性も高くなります。インフルエンザの流行時期は出来るだけ人混みを避けるようにしましょう。どうしても外出しなければならい時は、マスクを正しく装着するとよいでしょう。

(5)予防接種を受ける
予防接種は受けたからインフルエンザにならないというものではなく、インフルエンザが発症する可能性を低くする、インフルエンザになっても重症化しにくい、といった効果があるといわれています。予防接種は注射してから効果が出るまで2週間程度かかるので、流行前に打つのがよいといわれています。ただし、副反応などのリスクもあるため、医師に相談しよくよく納得してから打つようにしましょう。

子供の頃、冬になると学校で「手洗い、うがいをしましょう」とよく言われたものですが、今回調べてみるとインフルエンザウイルスに対する「うがい」の効果は証明されていないことがわかりました。インフルエンザウイルスの場合、粘膜に付着すると20分程度で細胞内に侵入してしまう為うがいによるウイルスの排出には限界があるようです。
最後に、もし「インフルエンザかも・・・」と思う症状が出たときは無理せず早めに医療機関へかかるようにしましょう。

多度店 I )