正式名称は「富士総合火力演習」と言うのだそうですが、通常は「総火演(そうかえん)」と略して呼ばれているみたいです。元々自衛隊の学生に火力戦闘の様相を認識させる為に始めたのがきっかけの様ですが、自衛隊に対する国民の理解を深める目的で一般公開を始めたそうです。

毎年、陸上自衛隊が行う演習の1つで、静岡県御殿場市東富士演習場で実施されます。陸上自衛隊が行うイベントの中でも最も人気があるらしく、戦車や戦闘機など様々な実弾射撃を間近に見る事が出来ます。このイベントを見学する為には、インターネットによる応募のみでの高確率当選の難関をクリアーしなくてはいけないので、応募したその日から祈るのみです(笑)

 

 

総火演.jpg

このイベントのインパクトは、戦車が実弾を発射した時の射撃音と爆圧と衝撃波でした。「大きな音がします。ご注意下さい。」と場内アナウンスが先に教えてくれるので、凄い爆音が今からすると分かっていても、心臓がドキッとして体もビクッとします。発射の前には、「発射」とアナウンスがあって、着弾する時には「着弾、今」と教えてくれるので分かりやすいです。

 

 

総火演2.jpg

総火演3.jpg

総火演4.jpg

総火演6.jpg

総火演7.jpg

動画も撮ってみたのですが、やはり生で感じる衝撃波は全く伝わらなかったです(笑)興味のある方は、来年の実施に応募してみて下さい。

(津島店 K)